PR

メダカの卵の管理法について【カビない、卵が死なない方法】

スポンサーリンク
メダカ

更新日時: 2024年/02月/13日 by aruna

メダカの卵の管理法について紹介します。カビたり卵が死んだりしている方はぜひお読み下さい。

スポンサーリンク

2024年2月:私が一番効果があったメダカの卵の管理法

卵の管理法についていろいろ試しましたが、私が一番効果があった卵の管理法は1リットルから2リットル程度の容器にメチレンブルーを入れて、そこに粘着糸を取った卵を入れておくというものでした。後述するラムズホーンなどを使う方法やエアレーションする方法よりも生存率が高かったです。

この時メチレンブルーは濃い目に入れます。画像よりもっと濃くしても大丈夫です。そもそもメチレンブルーの規定量は60リットルにつき10cc、1リットルあたりおよそ0.2ccです。メチレンが薄いと効果が不十分で卵にカビが生えてくるので私はかなり濃い目に入れていますが、今まで不具合があったことは有りません。むしろ産卵率が大幅にアップしています。

また、粘着糸を剥がすのは卵クリーナーを使っています。卵クリーナーで粘着糸や無精卵を除去することで卵がカビなくなり、負荷率がアップします。

冬は卵を入れた容器を大きめの容器(NVボックスなど)に入れてヒーターで保温しています。このやり方に換えてから卵が途中で死んでしまったり、カビが連鎖して他の卵も腐ってしまうことが激減しました。卵の管理法にお悩みの方はぜひお試しください。

卵の管理は実は一番難しい

メダカの卵はカビやすくほうっておくとすぐに駄目になります。また、プラナリアやボウフラなどに捕食されていつのまにかなくなってしまうこともあります。

メダカの卵を貝やエビは食べてしまうのか?【プラナリアが卵を食べます】
メダカの卵を貝やエビは食べてしまうのかについて説明します。 メダカの卵を食べる生き物は少数 最初に結論から申し上げますと、メダカの卵を食べる生き物は少数です。 メダカの卵は非常に固く、採卵の際も手で摘んで卵を集めます。人間が触っても壊れない...

実際、メダカの卵を粘着糸を剥がしたあとでメチレンブルーにつけて、氷を作るケースに一つづつ入れて管理しているメダカ業者もいるほどです。

もちろん、こうやって一つづつ管理すれば孵化率は高くなりますがとても面倒です。私もこんなことをいちいちやっていられません。

試行錯誤の末、手抜きでも孵化率をかなり高くできる管理方法を編み出しつつあります。未完成ですが、その卵の管理方法の一部をお伝えします。

卵クリーナーを使う

AmazonやPayPayフリマなどで販売されている卵クリーナーを使うと、粘着糸や無精卵を簡単に除去できます。使い方は簡単で、卵クリーナーの上に卵を指で押し付け、ゴシゴシ擦るだけです。これで粘着糸や無精卵、ゴミなどと卵本体を簡単に分離できます。私はこの卵クリーナーを使ってから作業時間を10分の1以下にまで短縮することができました。値段も数百円とやすいのでおすすめです。

keihiの出品リスト|Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)
keihiの出品商品一覧ページです。Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)なら全品送料無料で買えます。出品・購入はもちろん、手間のかかるやり取りや配送もストレスなし。PayPay(ペイペイ)決済でもっとおトクに、安心サポートでらくらくフリマ体験しよう!(※)送料は出品者負担です。

エビやラムズホーンを用いた卵の管理法

私は現在、エビやラムズホーンに卵を管理してもらっています。やり方は簡単で、卵が入っているケースの中にミナミヌマエビとラムズホーンを入れて放置しておくだけです。

この記事で詳しく解説していますが、エビやラムズホーンを入れると卵が腐ったりカビが生えることがなくなります。これらの生き物は卵の表面に生えたカビなどを食べてくれるのです。

また、エビだけでなく水草も入れてエアレーションをかけ、針子が孵化したらそのまま育てられるようにしています。メチレンブルーを使った管理法の場合は孵化したメダカを別のケースに移さなければならないですが、こうしておけばそのまま卵から針子までワンストップで管理することができます。

ネットに入れておく

さらに、卵を直接ケースに入れて管理するのではなく、ケースの中に卵隔離用ネットを入れておくとよりよいです。卵は底に直置きすると孵化率が下がるような気がします。また、ユスリカの幼虫やプラナリアなどがケースにいると卵を食べられてしまいます。ネットに入れておけばこうした外敵を遠ざけて管理ができます。ネットの中に小さいラムズホーンを入れておくとよりよいでしょう。

メダカの卵を貝やエビは食べてしまうのか?【プラナリアが卵を食べます】
メダカの卵を貝やエビは食べてしまうのかについて説明します。 メダカの卵を食べる生き物は少数 最初に結論から申し上げますと、メダカの卵を食べる生き物は少数です。 メダカの卵は非常に固く、採卵の際も手で摘んで卵を集めます。人間が触っても壊れない...

メチレンブルーを用いたメダカの卵の管理法

メチレンブルーを用いたメダカの卵の管理法を紹介します。面倒ですが、ほとんどの方がこのやり方で行っている確実な方法です。

メダカの卵の基本的な管理法

メダカは卵を食べてしまうため、別の容器に隔離します。まずは水槽内に産み付けられた卵を採集します。この採卵方法は詳しく別ページで説明しているのでそちらを参照してみて下さい。

メダカの採卵方法について解説!たくさん卵が取れるとり方について
メダカの採卵方法について解説します。たくさん卵が取れるとり方について気になる方はお読み下さい。

メダカの卵の容器は水が入ればどのようなものでも構いません。プリンカップやペットボトル、ヨーグルトやゼリーの空き容器、ダイソーで売られている1リットル程度の容器などなんでもOKです。


メダカのたまご屋さんは、高級メダカの卵専門店です。当ブログ管理人の友人が経営しているので詐欺などの心配は絶対になく、本当に信頼できるお店です。
商品画像については、詐欺的な加工を一切行っておらず、実際に飼育している親個体の画像のみを使用しています。

送料無料で竜章鳳姿の卵1個あたり30円~、レッドクリフ紅白の卵1個あたり100円~とかなりリーズナブルな価格で高級メダカの卵が購入できます。
メダカの卵の購入を検討されている方はぜひご利用ください!
>>>高級メダカの卵が1個30円~【送料無料・画像詐欺一切なし】



PR:東京・上井草駅にメダカの無人販売所がオープンしました!
スポンサーリンク
arunaをフォローする
スポンサーリンク
ARUNA-ペットの飼い方、繁殖法、販売情報などを紹介-

コメント