更新日時: 2023年/09月/18日 by aruna
水は流れがないと痛むスピードが早くなり雑菌が増殖しやすくなります。
一方、エアレーションで水流を作ることで水がよどまなくなり新鮮な状態を保つことができます。このため、汲み置きの水にもエアレーションをしたほうが水が傷みにくくなるのでエアポンプを入れたほうがいいでしょう。
バクテリアを活性化する
メダカの水槽にエアレーションで酸素を送ることで、バクテリアを活性化させ、水質を改善することができます。
アンモニアなどを分解するバクテリアは好気性細菌と呼ばれていて、酸素が豊富な場所で活性化します。
つまり、エアレーションで空気を送ればメダカの水槽にいるバクテリアを増殖させることができるのです。
実際、エアポンプなしの水槽とエアポンプありの水槽ではエアポンプありのほうが水が汚れにくく、病気も発生しにくいです。
サムライEXなどバクテリア本舗や、御神田の水などのバクテリア剤も、エアレーションしたほうがバクテリアの活性が上がると書かれています。
メダカにおすすめのバクテリア人気ランキング最新版
メダカにおすすめのバクテリア人気ランキング最新版を紹介します。
ろ過装置だけでは駄目なのか?
エアポンプではなく外掛けフィルターなどの電動モーター式ろ過器や外部式濾過装置では駄目なのでしょうか?
※ちなみに投げ込み式フィルター(水作エイトなど)スポンジフィルター、底面フィルターはエアポンプ連結式なのでエアレーションしていることになります。
これは賛否ありますが、私の見解としては別にエアポンプを付けたほうがいいと思います。
理論上は水面を揺らせば空気が入ることに鳴るので、上部式ろ過装置や外部式フィルターでもエアレーションと同じことになります。
ですが、フィルターを入れていてもエアレーションすると水草がうまく育たないことが多いです。
コメント