更新日時: 2018年/11月/05日 by aruna
琉金の飼育法や病気・種類をどこよりもくわしく紹介!
赤と白と青のまだら模様の琉金です。3色琉金とも呼ばれています。キャリコ模様の金魚は皮膚が弱いので、寄生虫症などに注意しましょう。
ショートテール琉金
尾ひれが短く、体型も普通の琉金よりもかなり丸みがある個体です。中国で人気があり、現地で大量生産されています。
中国産の琉金はかなり大型で、とても迫力がある個体が多く、魅力的です。しかし、これらの個体は非常に転覆病にかかりやすく、水槽内で長期飼育するのは難しいです。
豆琉金
琉金は小さな水槽で飼育するとあまり大きくなりません。そのため、わざと小型に育て上げた個体を豆琉金と呼びます。小型水槽でも飼育できるのが魅力ですが、金魚は水を汚しやすいので最低でも30センチ水槽(12リットル程度の水槽)で飼育したほうがよいでしょう。
コメント