更新日時: 2019年/03月/31日 by aruna
意外ときれいなデバスズメダイの飼育法と繁殖法を紹介!
デバスズメダイは、海水魚の中でも最も飼育しやすい種類の一つです。
また、非常に安価なため、パイロットフィッシュとして、水槽立ち上げに使われることも多いです。
しかし、大型水槽でサンゴと群泳させると非常に見栄えのする美しい魚ですし、性格も温和であるため他の海水魚と混泳させることも可能です。
この記事では、軽んじられがちなデバスズメダイの魅力がよくわかる、飼育法や繁殖法を紹介します。
デバスズメダイの飼育難易度
デバスズメダイの飼育はとても簡単です。
デバスズメダイはアンモニアや亜硝酸に強く、丈夫で病気にかかりにくい魚です。
そのため、まったく魚を飼う知識のない人でも簡単に飼育を始めることが可能です。
デバスズメダイはスズメダイの中では弱い部類
ただ、デバスズメダイは水質が悪化しすぎると体調を崩し、死んでしまうことがあります。
他のスズメダイは元気に泳いでいるのに、デバスズメだけが病気にかかってしまうこともよくあることで、少し水質に敏感な部分もあります。
ですが、いくら弱いといっても、他の海水魚(カクレクマノミやハタタテハゼなど)よりはずっと丈夫であるため、基本的なメンテナンスさえ行っていれば大丈夫でしょう。
なぜデバスズメダイはパイロットフィッシュに使われるのか?
デバスズメよりも、ルリスズメやシリキルリスズメなどの他のスズメダイのほうが水質の悪化に強いです。
価格も同程度なのに、なぜデバスズメはパイロットフィッシュとして水槽立ち上げに使われるのでしょうか?
それはデバスズメダイの性格が温和だからです。ほかのスズメダイは水槽が立ち上った後で、他の魚を入れるときに邪魔になってしまいます。
シリキルリスズメなどは他の魚にも容赦なく攻撃を加えるほど性格が荒いですが、デバスズメダイはそんなことはありません。
立ち上げた後も同じ水槽で飼育できるため、デバスズメダイがパイロットフィッシュとして用いられているのです。
デバスズメダイを飼育する際の水槽のサイズ・必要なもの
デバスズメダイは大きく成長しても5センチぐらいにしかならないので、小型水槽でも飼育できます。
また、小さい水槽で飼育していると、成長スピードが遅くなるため、一生小型水槽で飼い切ることができます。
ですが、30センチ程度の小型水槽の場合、水が汚れるのが早いため、デバスズメダイを2匹程度しか飼育することはできません。
コメント